記事一覧

いま、介護施設・老人ホームにBCP対応が求められる理由とは? 対策例や、3つの災害・停電事例ニュースも紹介(令和3年度介護報酬改定の説明付き)
2021年の「令和3年度介護報酬改定」で、介護施設・老人ホームにおける「事業継続計画(BCP)」の策定が厚生労働省から義務づけられました。実際に義務化が有効となるのは、2024年4月からとなりますが、数日〜数週間でBCP対応の体制を整えることはかなり難しく、入念な準備と期間を要します。 では、介護施設・老人ホームではどんなBCP対応が考えられるのか。具体的な対策方法やリスクを把握するための災害・停電事例ニュースを紹介していきます。 なぜ、介護施設・老人ホームにBCP対応が

より良い社会や未来に向けたSDGsの事例や取り組みを表彰する「ソトコトSDGsアワード2022」でRebglo.がゴールド賞を受賞
未来をつくるため、SDGsに貢献する取り組みを行う企業や団体を選定し、より良い社会や未来に向けて発信する「第2回ソトコトSDGsアワード2022」。その中で、Rebglo.の「EVのバッテリーを再利用し、緊急時用の電池として蘇らせる ―Rebglo.が取り組む、SDGsなバッテリーづくり」が評価され、「ゴールド賞」を受賞しました。2022年12月12日に都内で行われた授賞式の模様をお届けします。 環境保全とエネルギー推進の両立のために授賞式の冒頭では、ソトコトSDGsアワー